loader

Now Loading...

TOP >  展覧案内 >  中国陶磁展 うわぐすりの1500年

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

会期

2024.10.29〜2025.02.09

展示室

展示室4

うわぐすり、すなわち釉薬は陶磁器表面を覆うガラス質の膜であり、陶磁器ならではの要素です。古来人々は釉薬に実用性だけではなく、その性質や施し方によって様々に変化する美しさを求めました。長きにわたり続けられたこの追求は中国陶磁の世界に大きな発展をもたらします。鮮やかな色彩を大胆に使用した三彩、洗練された佇まいを持つ青磁、紫紅色が幻想的に浮かび上がる澱青釉など、全く異なる趣を持ったものが生まれました。

本展では、後漢から明までのおよそ1500年間における、緑釉、三彩、青磁、澱青釉など釉薬の美が詰まった約50点を展示いたします。釉薬をかけ焼成することで生まれる、豊かな表現と唯一無二の色彩をお楽しみください。

出品リストはこちら

本展会期中に展示する作品情報をデータベースにて公開しております。併せてご覧ください。

きらめく緑釉陶器

中国の代表的な釉薬の一つである鉛釉を使用した緑釉陶器は、低火度で焼かれるため、もろく実用には不向きですが、やきものに鮮やかな色と輝きを施すことができ、副葬のための器(明器)として多く作られました。

後漢時代(25–220年)には高層建築が流行し、このような建築明器が多く作成されました。楼閣では人々が弩(いしゆみ)を構え、円形の池の中では水鳥、カメ、魚が泳いでいます。

また、緑釉陶器にはキラキラと美しく光る部分を持つものもあります。この輝きは限られた条件下で長い年月をかけ風化して生じる「銀化」と呼ばれる現象です。

緑釉水榭 後漢

多色で彩られた華やかなやきもの、唐三彩

三彩大壺 唐

三彩とは複数色の鉛釉をかけ分けたやきもので、唐三彩は主に白・褐色・緑、さらには藍色も使用した鮮やかな色彩が特徴です。国際交流が活発化し経済発展した唐時代(618–907年)には主に皇族や貴族の墓への明器としてこの華やかな陶器が製作されました。

 

唐三彩は豊かな装飾表現が見どころです。異なる釉色が混ざり合い流れた跡が器面に華麗な模様を作り上げている作品、また、文様を型押しして、その上から色を規則的に塗り分けた作品もあります。

三彩華文盤 唐

極められた釉色の美、青磁

青磁袴腰香炉 龍泉窯  南宋

鉛釉と並ぶ中国陶磁の代表的な釉薬に草木灰を使用した灰釉があり、鉛釉とは異なり高火度で焼成されます。その灰釉を発展させて作られたやきものが青磁です。

宋時代(960–1279年)の青磁は特に釉色が極められ、釉薬は単色ながら、その色にはいつまでも眺めていたくなるような深みがあります。さらに、その釉薬が器面にあるくぼみに溜まるとその部分の釉色が濃くなり、美しい色のコントラストが生まれます。

古の人々が追求した釉薬、その力をご覧ください。

青磁龍文盤 龍泉窯 南宋~元

幻想的な色彩をまとう澱青釉

澱青釉紅斑杯 鈞窯 金~元

色彩の美しさが際立つやきものとして、忘れてはならないのが澱青釉です。華北の鈞窯で作られました。珪酸分やリンを多く含み、乳濁しているのが特徴です。さらに、酸化銅を呈色剤とした紫紅釉を全面にかけたものや不規則に斑紋を置いたものもあり、青と紅というコントラストの強い2色が作り出す模様は、この世のものとは思えない摩訶不思議な空の一瞬を切り取ったかのようです。

【イベント情報】

2024年12月21日(土)14時から、担当学芸員によるギャラリートークを行います。

ご予約不要、入館料のみでご参加いただけます。

詳細はこちら

プレスリリースのダウンロード、取材や資料をご希望の場合はこちらからお申込みください。